hellokitty.exeの動画の話

1月はキティのゲームやるノルマでもあるのか?ってなっちゃうな
(他にもいろいろ候補はあったけど短そうだと思ったのでやってみましたがめっちゃ長かったですね)

撮影前の話

とプレイ前のゲーム選びの話はこんな感じなんですが
動画の通り、昨年のゲーム探しの配信で(実際に来てたけど名前出していいかわかんないので)同業他者さんから教えてもらい、おそらくその方からフォームでも教えてもらいという感じでした。

とそこそこ前から教えてもらっていたとはいえいつやろうかなと思っていたんですが、年末から年始にかけて色々やっててバタバタしてしまったので今月の動画どうしようかなーと思っていたところに色々と考えて短そうと思ったのでやってみた次第

なお結局プレイ時間50分でしたとさ!!

プレイ中の話

元々スクショをゲームページの方でちらっと見ていたのでATARIビジュアルな横スクロールということは知っていたのですが、まさかここまでやばいとは思ってませんでした。

最初本当に適当にインストールしようとして、途中で(過去のmatt.exe等を思い出し)インストールの時点でゲーム始まるやつあったわ!と慌てて消してしばらく封印してました。結果完全な杞憂でしたね。過去にalone.exeでしたっけ、ゼルダのexeでインストールしないといけないのがあったのでそっちが浮かんでたので別に違和感はなく(ちなみに昔やって画面真っ白録画だったので没になりました)

ただインストーラーの雰囲気が古過ぎてやっぱニセインストーラーでは?とインストールパスのところまで疑心暗鬼でしたよ、流石にちゃんとしたパス指定が来たから安心したけど(clickteamの古いやつを使ってるみたいですね)

プレイ中の話正直あれのせいでほとんど覚えてないんですよ
困ったこれ下書きプレイ翌日に書いてるのに!!

そう!とにかく言うべきはジャンプスケアの前菜の時点でいきなり音量馬鹿みたいにデカくしてきてやばかったよ本当に、starlightsの方でもまだ音量80だし最後の最後にやってきたのに今回はいきなりですよ!!しかも後々もう一回してくるしさあ!!

過去もそうでしたが、ヤバそうなときはヘッドホン外してます、耳痛めたらしょうがないしね。で、今回は本当に終わるまで油断できなさすぎてずっと外していました。
ので編集中にちゃんとした音を聞いています。

最後の方のダイアログなどはレンズで翻訳を見ていますが、前半はやってないのであんまり読めてません。読む余裕がなかったとも言う。

読めてないなりに、なんとなくやっといたほうが良さそうの勘が今回はやけに働いたお陰でなんとか行けましたね。ほどよくプレイも上手かったし。ただこれエンディング分岐あるんでしょうか、あってももうやりたくねえなあ…。

編集の話

はい、今年から普段は全部切り飛ばしている、肉声のときの説明の時間を背景にゆっくりでも説明をするようにしました。
これまではなんか見づらいかなとか、尺を合わせにくいなと思ってやってなかったんですが、別にこれくらい他の編集に比べればなんてことないのでこれからは黒背景じゃなくて青背景になります。

爆音とはいえ別に実際の音量がデカいわけではないので音量調整自体は楽でした
前回判明した事実をもとに調整したらなんか音量小さくなりすぎたのでちゃんと出来てるか不安。
と書いたうえで更に書くと実際にaviutlでラウドネスをチェックしたら小さすぎました(デカいところはちゃんとデカかった)あんまり潰しすぎると音割れするのは書いた通りなので次からはもうちょっと工夫しないとまずいっすね(YMMにラウドネスください)
元々YMMでも100でやってみたらうるさすぎるところがうるさかったので落としたら逆にノーマルは小さいというね!どうしよほんと。って感じなので音小さめです。

今回はどこで区切るかについてはある程度目星を付けていたので、最初から分割しました。
いつもはセリフを全部入れ終えてカットをある程度して、全体の時間を把握してからこの辺ならいいかなーみたいな分け方なんですが、前半この辺までだなーって感じで区切りました。目論見通りで良かったです。

いつもだったら白色の四角を使ってようつべの関連動画を隠したりしているのですが、意外とあれサイズの調整とか面倒なので今回はフレームバッファで横着しました。
所々の翻訳も今回は時間に追われるシーンが多かったのでこのような形で。今後はこんな感じでもいいかもしれません。

編集自体はそこそこすんなり進んだんですがいかんせん動画時間が長くて…。
セリフ打ち込みが今までと比べて何故か大変でした。なんでなんだろう。

イースターエッグは一応全部やったんですが、入れる時間もないかもしれないと思ったのと、やっぱ自分でやってみてほしいなあと思ったので入れませんでした。
実際にやってみてください。多分エンド分岐ないと思うので見れると思います。
音が絶対に流れないような対策をしておくことをおすすめします。ラインケーブルみたいなやつで。

 

細かいところ色々と修正とかしてますが、そのへんは過去に言ってきたことなので別にもう書かなくていいかな