my chromebookの話

ずっと書きたかったんだけど何故か今のマイブックが動かなくなってたのになんか動くようになったので書きます。
色々可能性はあったのですが多分暑かったからやられたのかなーって。もしくは勘違い。
(テキトーに書くのと撮るのめんどいので写真はないです)

色々私のchromeの話を書こうとしたら長くなったので簡潔に
acerのR11(米国モデル)からASUSのFlip CM3(kompanio820)になりました。
共通点はコンバーチブルで同じくらいの画面サイズって感じ。
r11のときはあんまり実は使ってなかったんだけどcm3になるタイミングがちょうど復帰準備中だったこともあって文書書くとかパソコンの負荷軽減とかで大助かりしています。

でflip CM3について
結論から言うとこのくらいのサイズのタブレットじゃないやつの中では今の所1番というかあまり選択肢自体がないのでこれでいい気がしなくもない。
ただ今普通に売ってる128GBのはなんか割高感があるので64GB版を探したほうがいいかも。なんかセールやってるところもあったみたいだし。

性能
mediatekのkompanio820を搭載しています。
mediatekスマホで言うところのdimencityとかのやつです。
某氏のところのベンチマークを見てもらうのがだいたいわかりやすいのですが、スタンダードな性能なのかなーと。このサイズでこの性能はこれ以外ないかなーとも。
私もそうなのですが動画見るとかブログ書くとかオフィスとかなら快適です。
ただ4GBしかメモリが無いので画像処理とか大量のタブを動かすとかは厳しいと思います。ちなみにゲームに関してはdynamixは普通に動きましたしarcaeaもある程度出来てた気がします。
これ以上の性能が欲しい人はもっとでかいのを買うとか別の選択肢になるのかなーと。
バッテリーに関しては多分ブラウジングしているだけなら公称値-3hくらいにはなるんじゃないかなと。r11に比べると持ってくれると思います。
ちなみにアダプタが普通に使いやすくて普段部屋に刺しっぱにしています。

キーボード
r11はアメリカアマゾンで買ったこともあり米国キーボードだったのですが、こちらは普通に日本語キーボードです。こういう小さいキーボードはJISだとキーが小さくなりがちなので大丈夫なのかなーと思っていたのですが。
蓋を開けてみると普通に使いやすかったです。今使ってるパソコンより使いやすい説ある。時々ミスりますがそれは昔からなので多分こいつのせいじゃないです。
この記事もこいつで書いてますが、やりやすいと思います。
ただこれは個人差があるのでもし実機が店にあったら試してみるのもいいと思います。

トラックパッドとタッチパネル
多分普通です。どっちも普通。
強いて言うならどっちも指紋とか痕が目立つなーって思います。ちなみにトラックパッドは周りも痕が目立ちます。
タッチパネルはそのままだと仕方のないことなのですが、滑りが悪いです。
そのためフィルム買いましたが探すのそこそこ大変でした。
今でも多分調べたら見つかりはすると思うので探してみてください。
ちなみにこのサイズのフィルム貼ったことがなかったのでガバガバになりました。
ところでなんでワシいつもマイナー機種買うん????
あとUSI1.0に対応しているのでペン買ってみるのもありかも(今はまともに売ってるのエレコムのくらいしかないと思うけど)
買うときにツイッターで調べてたらこの機種で絵

周辺ポート
microSDとUSBCが2つとUSBAが一つあります。
r11ではHDMIがあったのですがそもそもそんなに使わないので重要度は低かったです。
Cで出力はできますので
Cはもちろん充電兼用で左右両方(もちろん一つずつ使えよ!)とも充電に使えます。地味に助かる。
またr11には音量ボタンがなかったのが地味にタブレット形態にしたときに面倒だったので割と助かってます。
スピーカーも割といいほうなんじゃないかなー?わかりませんけど。
イヤホンジャックがあるのもポイントが高いです。

外観とディスプレイ他
天盤がアルミでそれ以外はプラです。
まぁアルミだと冷たいからこういう冬だと辛い気がするのでこれでいいと思いますけど。
この価格でコンバーチブルでこの画面サイズなことを考えると結構薄いですし、軽い方ではあると思います。(1kgは下回ってないけど)ちなみに r11より薄いし軽いしディスプレイ大きいのに奥行き以外小さいというね。
ディスプレイに関しては上で書いたとおり3:2なのでこういうブログ書くとかツイッター見るとかブラウジングとかがある程度使いやすいと思います。パソコン16:9だから差にびっくりした。
解像度は1366の3:2バージョンが基本なんですけど、私はchromebookはノートパソコンとしか考えていないのでパソコンスケールの解像度でいいと思うんですけどね。どうせ高くてもスケーリングで拡大するのにって思いました。
あとポイント高いのがベゼルが結構狭い方っていう点です。
流石にもっと高価なのとかタブレットクラムシェルに比べると下とか分厚いですけどね。

気になる所
持ち運ぶときにヒンジというか折りたたみ部分を掴んで運ぼうとするとたわんでしまうのがそこそこ気になります。
結構手に持っているときにたわみが伝わってくるので不安になりますね。
マイナー故かアップデートが割と遅いほうです。今はChrome OS Rolloutとか見ると揃ってますけど動かなくなる前は1週間位置いてけぼりくらうとかもありました。
ここからは全部のモデル共通の問題なんですけど、市販の充電アダプタを使おうとするとうまく充電できないです。名指しするとankerのnano2の45Wなんですけど。なんか45Wを供給しようとして電力制御をミスってる感じがします。汎用性のせいですかね。
そして割と辛かったのがARM対応のlinuxアプリじゃないと動かせない。
ずっとx86Windows使いだったのでアーキテクチャとか気にしてなかったんですが、動かせないのがチラホラあってびっくり…。chromeというかこれからwin11とかも選ぶ人はARM版を選ぶときは気をつけましょう。

まとめ
改めて書くと
このくらいのサイズでかつクラムシェルでかつ性能そこそこを求めている人には割とおすすめ。ただ128GBは割高感ある。
このサイズってこの前asusがN4500のコンバーチブル出すまでCPUが古めかタブレットタイプくらいしかなくて、タブレットのキックスタンドが場所取るやんけ!!と思ってるので選択肢にはなかったです。あと高い。
chromeもいつの間にかインチの主戦場が11以下か13以上になったのう…。

おまけ おすすめ機種
とりあえずでかくていいからおすすめくれってなったら富士通core i3のやつ買いましょう。セールも多いよ。
タブレットがいいってなったらHPのx11lenovoのduet 370買いましょう。ただそろそろ7c gen3の機種が出るらしいのである程度は待ってもいいかもね。
detachableとかはcpuがさすがに非力なので安くてペン持ちのやつがいい!ってならない限りはやめたほうがいいかも。
コンバーチブルは実はそんなに回転使うことが個人的になかったので相当コンバーチブルが好きか、コンバーチブルだけど他のスペックが気に入ったとかじゃないと選ばなくていいと思うよ。私は全部気に入ったから買ったけど。
とにかく高くてもいい!って人は最近asusで出たゲーミングなやつとかHPのDragonfly(法人だっけ)とか買うのがいいと思うけどそうなってきたら流石にwindowsとかmacの出番だと思う。
個人的にやっぱりどうしてもchromeはサブの範疇を超えないので、あんまり高すぎるとかでかすぎるのとかを買う気になれない。膝上で使いたい人間なのでファン付きもあまり望ましくないと思っている。
ちなみに時々パソコンの上に載せて使ってるけど割と快適。もともとスタンドつけているから傾斜がついてやりやすいです。

以上!