Remember.exeの良さについての分析

前から一番好きなexeゲームはremember.exeなんて散々言ってますが、
この前の配信でもちょっと触れてたので改めてちゃんと言語化してみようという記事になります。

 

起動画面におけるリアリティ

配信で触れた部分です。
exeゲームは建前上謎のゲームでなければならないので、制作ツールが普通にプレイしている時にチラつくと「普通のゲームだなぁ」という思考がずっと離れなくなります。
要するに没入感が削がれてしまう要因になります。ドキドキがなくなる。
例えばUnityのスプラッシュが出てくると(この雰囲気はunityだなぁ)という確信が生まれるんですよね。
GameMakerのロゴとかも。
まぁローディングくらいなら普通にドキドキする要素でもあるので良いのかなと思います。

音の恐怖・不安感

初手のアレとか他の部分とかBENの登場時のやつとか、このゲーム基本的に音のタイミングとかがうまい。
ノイズの使い方や作り方もいい感じなのでシンプルな恐怖が味わえるのがグッド。
どうやってあんなノイズ作ってるのか知りたいくらい。
初手のノイズは特に原作(BENの方)を知っている人は侵入したときの音だろうなとわかるので、その後の諸々への「まじでパソコンヤバいんじゃないか」という思考が生まれるので中々。
こっそり差し込まれる原作BGM及び嫌死の歌も「なぜ」流れるのかがプレイ中わからないのも不安を誘う。
若干サラウンド気味なのも怖いのでベネ。

原作要素の配分

多分BENもクリミアも自作かわからないですけど多分モデル取り込んでる訳では無さそう。
そのせいか基本的に不安定なグラフィックになっているのもプレイ中の不安を誘う要素として(意図的かはともかく)グッド。
オカリナもなんだかんだ直感的に操作方法の理解がし易いのである程度は初見でも操作出来るでしょう。ただ大体の人は癒しの歌になりそうなのはちょっと残念。
同じことこれから何回も話すので先に全体的に書いておくと、こういうゲームの要素の不安定さがexeゲームとしての没入度、不安感、諸々をより強めていると思います。
もっと言うならcreepypastaなゲームとして多分一番正解なんじゃないかと思います。
バググリッチは進行的に駄目だけど進行に影響の無い不安定さ、ガバガバさみたいなものはあってもいいと思います。

(基本的に)不可逆な進行

作者によるやりこみ向けの救済措置は用意されているが、普通にやると一周すると最終的に例の画面になって進まなくなる。
他にも一度進めると最初から遊べなくなるゲームはあるが、これの良いところは、最後の画面すらランダムであること。
(ランダムで見えるとはいえ)最初のマップのあれこれの部分であるという部分、シンプルに起動しないだけで終わらない、BGMも怖いし。
あと長いのでいつ終わるんだという不安もマシマシになるので他のゲームも参考にして。
lunagameもやってるタスクマネージャー対策は面白いけどシャットダウンまではするな(半ギレ)

ランダム性による三者三様のリアクション

基本一周しかできないのであまり意味ない気はするけれど、お面屋が出たり出なかったり、リンクが出たり出なかったり、BENが出たり出なかったり、サブリミナルが出たり出なかったり、音が出たり出なかったり、色々とランダムすぎるので、各個人のプレイと見たものに差が生まれるのも謎のゲームとしてのexeゲームのクオリティを上げているように思える、私はこうだった僕はこうだったの意見が割れる、別々のゲームじゃね?とかそういう風になる。確かredditでなってたでしょ。
ただこれ意図的なのかわからんのであまり褒める箇所じゃないかも、過去のホスト制御の名残かもしれないくらいか。
上の話と合わせて、オカリナによる分岐もそういう謎部分になるのが良いですね。

含みをもたせてる

ここ最近よく増えてるなぁと言いますか、前から言ってることの一つに、exeにストーリーはいらん、意味深で終われ。という話をしています。
コレは、exeゲームは意味深なゲームで済ませるべきという話で、ストーリーどころか敵側、味方側問わずセリフを入れすぎるとただのゲームになってしまうので、陳腐になるかもねという話。
特にソニック系で顕著なのでなんとかして欲しい。
それっぽ〜いセリフとそれっぽーい演出するだけでいいのよ。
こちらの脳内でゲームの内容を解釈出来過ぎてしまうとプレイ中の混乱困惑がなくなってしまうので、謎のゲームとしての要素が薄くなる。
rememberは多分色々やってきた今初見でやったとしても意味わからんというか理解追いつかないだろうと言い切れるのが良い。

終わったあとのバックグラウンド演出

一回目ほか突き当りで私が観測しただけですが、ゲーム終わったあとも裏でなんか音声流すソフトが動いていて、お面屋の笑いが一回聞こえる。
落ち着いた後にこういうの差し込まれるのは心臓に悪い。
9割バックグラウンドに一旦潜むやつはやってくるけど、そういうのは大体明らかにまだ終わってないだろ!って状態でなるのが多いので警戒が維持できる。
あとまぁタスクマネージャーで調べた時にrememberで調べてると見つからないし、一瞬違和感がないので安心してしまいますね。ほんとやめてくれ。

ゲーム外の手の込みようがすさまじい

専用のサイト作るのもヤバいし、色々(やっちゃいけないけど)外部操作出来るようにしているのもやばい、サイトにこっそり本編外の画像使ってるのもやばい。
ついでに別のゲーム2つ作ってるのもヤバい。
一方のゲームの謎が多すぎてヤバい。なんだこいつ。
宣伝がreddit(か4chan)ってのもいいですね。
今だと基本gamejoltとか何ならどこぞのディスコードサーバーで宣伝してどこぞの人にやってもらうくらいになってそうですけど。あの頃のギリギリふわふわしていたあたりでこういう形で出せたのも運が良かったのかな〜とも。

 

大体こんなもんか
簡単にまとめるなら色々と当時から思うexeゲーム感、というかこういうメタゲームに求めているものが全部つまっているのが私の中でナンバーワンになっている理由ですね。